夜釣りです。
島の釣り人がワームでよい型を20匹くらい上げていました。
時期的には夜明け前に一番食いが立つ季節ですが、日没後も釣れています。
場所は南堤防の船引き場の両コーナーです。
街灯の明かりが落ちている海面でよくヒットしていました。
西高東低で北西の風では辛いポイントですが
これから多くなる南東の風ならば少しくらい吹いても楽しめます。
オールナイトへっちゃらの強者はぜひ挑戦して下さい。
2013年 4月 29日 掲載
夜釣りです。
島の釣り人がワームでよい型を20匹くらい上げていました。
時期的には夜明け前に一番食いが立つ季節ですが、日没後も釣れています。
場所は南堤防の船引き場の両コーナーです。
街灯の明かりが落ちている海面でよくヒットしていました。
西高東低で北西の風では辛いポイントですが
これから多くなる南東の風ならば少しくらい吹いても楽しめます。
オールナイトへっちゃらの強者はぜひ挑戦して下さい。
2013年 4月 29日 掲載
南知多はいちご狩りのスポットでもあります。
お客さまからの問い合わせもあり先日、話しを聞かせていただきました。
詳しくはこちら
どちらもおすすめです。
2013年 2月 04日 掲載
1月12日から21日まで定期点検ドックのためお休みです。
この期間はお車で篠島へは渡れませんのでご注意下さい。
高速船は通常運行しています。
詳細は名鉄海上観光船(TEL:0569-63-0009)にお問い合わせ下さい。
2013年 1月 11日 掲載
本日雨の中、今年最後のお客さまをお見送りしました。
あっという間の一年でした。
情報がふえればふえるほど周りが見えにくくなる時代でもここはシンプルです。
豊かな海の幸と自然、守られてきた景観、そしておだやかな人情。
この地でお客さまをお迎えできる幸せに感謝しています。
至らぬ点もあったと思いますが、本年もお友だち同士や家族旅行で
多くのお客さまに訪れていただきたくさんの笑顔をいただきました。
1月は12日からお客さまをお迎えします。
来る年も南風をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2012年 12月 30日 掲載
10月の日曜日、9時から10時半まで観光船乗り場でしらすのグラム数当てゲームがあります。
ズバリ賞はしらすのプレゼントです。
昨年は小学生を含めた一家族さま3名ともズバリ賞!
賞品が足りなくなりそうで主催者を慌てさせた楽しい出来事もありました。
お泊りの宿から参加券がプレゼントされます、楽しいイベントですのご参加下さい。
観光協会加入宿では+しらす丼のサービスもあります。
どの宿もウチのしらす丼が一番だと意気込む一品です。
こちらも合わせてお楽しみ下さい。
水温が下がるごとに美味しくなる鯛、しらす月間、ふぐ漁解禁など秋の篠島はお楽しみがいっぱいです。
9/30
台風が過ぎ去りました、島で大きな被害は聞いていません。
明日は後片付けで一日かかるでしょう。
台風一過、中秋の名月です。
※うす雲に見え隠れしています
三河湾に避難していた船舶の灯火です。
嵐が去って一安心。
2012年 9月 11日 掲載
加藤清正により多くの石材が篠島から切り出され
名古屋城の石垣となりました。
今も篠島とまわりの小島に鑿跡が深く刻まれたなごりの石が多く点在しています。
これは矢穴石と言われ永く島民によって大切に守られてきました。
今回その一つが名古屋城の加藤清正像の傍らに展示されるはこびとなりました。
9月18日、午後1時から出発式が行われます。
名古屋城への道中の安全を祈る神事の後に島の子供たちによる篠島魂の舞い、
名古屋城武将隊の加藤清正のトークショー、餅まきなど
14時45分の篠島港出発まで楽しい催しが繰り広げられます。
多くの皆さまに御覧いただければ幸いです。
2012年 8月 29日 掲載
現在、午後11時です。
大潮の干潮に広く横たわる渚に波が走っています。
昼に比べると波は低くなり、波音は東から入るいつもの波より
南島方向から入るためザーっと穏やかに長く響いています。
明るい満月に天の川も遠慮がちです。
日中の大きな波に洗われ、足あと一つない夜の波打ち際、
蒼い月に光る水面、涼しい海風など、夜の渚の散歩は気分がよいものです。
ぜひ夕食後のお楽しみに加えて下さい。
2012年 8月 01日 掲載
今日は東の風、5〜7mくらいで、やや白波が見えます。
黄色い旗があがり遊泳注意報がでています。
沖で波高1.5m、渚で1m弱です。
渚の北側の方が比較的、波は穏やかです。
陽射しは強烈ですので、過度な日焼けに注意して下さい。
明日は波も小さくなると思います。
海水浴用の浮き輪のために設置したコンプレッサーが好評です。
お客用カーポートの奥にありますのでご利用下さい。
注意点としては空気を入れすぎないようにして下さい。
メーカーの注意書きには浮き輪の外周に少
しシワが残るのが目安と記しています。
2012年 8月 01日 掲載
岩牡蠣が入荷しました、島の素潜り漁師さんの獲物です。
今回は大型なので、一個¥800〜¥900くらいです。
昨年の夏も一つ注文が入り「三名さまだから、二つ追加がくるぞ」と
調理場で話していると、すぐ追加注文をいただき「ほらね」というほど大人気でした。
レモン、あるいはポン酢などお好みの味付けでお楽しみ下さい。
南風亭主としては、何も付けず、そのまま口いっぱいほうばる食べ方が
おすすめです。
盛夏の島の旬をお楽しみ下さい。
2012年 7月 23日 掲載
│渚の宿 篠島南風 │お料理のご案内 │篠島ふぐ物語 │なぜ一日40名さま限定なのか │お部屋のご案内 │お部屋について、もう少しだけ詳しく │お風呂のご案内 │ご利用案内 │よくあるご質問 │民宿or旅館? │師崎無料駐車場と交通アクセスのご案内 │篠島、師崎間の高速船とフェリーについて │料金のご案内 │お飲物のお値段 │予約のご案内・空室状況 │ご予約メールフォーム │篠島のこと 南風のこと │南風7つの自慢 │3つのごめんなさい │詩の島・篠島をお楽しみいただくために │篠島が多くの文人に愛されてきた理由 │ワンちゃんとお泊まりのご案内 │ワンちゃんの宿泊料金について │釣り情報と観光のリンク │サイトマップ │パンフレットのご請求 │篠島南風(なんぷう)メルマガ会員登録 │メールマガジンバックナンバー │個人情報保護ポリシー│