篠島海水浴場の海開きと安全祈願祭が行われました。
2015年 6月 29日 掲載
伊勢神宮の翌々年に行われる神明神社御遷宮は篠島で20年に一度の大祭です。
伊勢神宮より下賜された160余石の檜材で神明神社が建て替えられます。
解体した神明神社の材で八王子社が、八王子社の解体材は島に点在する
多くの小宮に姿を変えます。
1000年の伝統と伝えられています。
この小さな島が独力で20年毎の造営を繰り返してきたことは感嘆に価します。
その第一歩がお木曳き祭りです。
2015年 2月 19日 掲載
あけましておめでとうございます
本年も初日十日からたくさんのお客さまにお越しいただきました。
ほんとうにありがとうございます。
南風は年末から年明け十日間ほど宿としては不遜なほど長いお休みを
いただいており、お電話を頂いたお客さまにはたいへん申し訳なく思っています。
昨年末は篠島神明神社御遷宮奉賛会のお手伝いと正月の例大祭の準備で
特に長くお休みをいただきました。
年末の24日に伊勢神宮より譲渡された8トン車2台分の立派な檜材が
名正運輸さまによって無事篠島まで運ばれました。
内々の準備から三年目、そして新年の12日から御造営事業が開始されました。
新たな島の歴史の始まりです。
2015年 1月 13日 掲載
今日の水槽風景です。
鯛はもちろんですが黒鯛が美味くなってきました。
特に大型はしっかり脂が乗り、造り、焼き、煮付けとも最高です。
意外なのはスズキがこの時期でも美味いことです。
冬の華、ふぐも先日の漁は1トンと、まずますの水揚げでした。
20本仕入れ水槽に泳いでいます。腹を抑えると何本かは白子の気配があるような・・・
白子が有るか無いかの見立てはまだこの時期では難しいです。
入っていればもちろんふぐコースの一品としてお楽しみいただいきます。
伊勢海老は今が旬です、ご希望があれば水槽から選んでいただきますので
お声をかけてください。
2014年 11月 11日 掲載
11月1日のお泊り、ワンちゃんとお泊りのお部屋2室でました。
秋真っ盛りの島の自然と海の幸をまったりお楽しみ下さい。
・・・・・・・満室になりました。ありがとうございます。
2014年 10月 18日 掲載
今は風は北西に回り弱まって来ました、雨は降っていません。
動画は早朝6時の様子です。
雨に濡れているにもかかわらず渚の砂が舞っています。
8時50分現在で高速船、フェリーともに運休しています。
2014年 10月 06日 掲載
│渚の宿 篠島南風 │お料理のご案内 │篠島ふぐ物語 │なぜ一日40名さま限定なのか │お部屋のご案内 │お部屋について、もう少しだけ詳しく │お風呂のご案内 │ご利用案内 │よくあるご質問 │民宿or旅館? │師崎無料駐車場と交通アクセスのご案内 │篠島、師崎間の高速船とフェリーについて │料金のご案内 │お飲物のお値段 │予約のご案内・空室状況 │ご予約メールフォーム │篠島のこと 南風のこと │南風7つの自慢 │3つのごめんなさい │詩の島・篠島をお楽しみいただくために │篠島が多くの文人に愛されてきた理由 │ワンちゃんとお泊まりのご案内 │ワンちゃんの宿泊料金について │釣り情報と観光のリンク │サイトマップ │パンフレットのご請求 │篠島南風(なんぷう)メルマガ会員登録 │メールマガジンバックナンバー │個人情報保護ポリシー│